今回は2022年最後の日のお話し。
息子(小5)が大変な事態に陥りまして。
・体調不良時のタロットアドバイスについて知りたい
・どんなことをアドバイスしてくれるのか気になる
大みそかの日、事件は起こった
早朝4:30頃。
おもむろに起き出してきた我が息子。
とにかく顔が辛そうなのを確認。
「…お、お腹痛い…」
息子は小さな頃から、基本的に大げさなところがある。
幾度となく「これくらいなら大丈夫」と、
お医者さんに診断を受けたかわからないのですよ。
とはいえ内心心臓バクバクな私。
ものすごい辛そう…
しかし時間的に夜間診療もなってないし…
今回は少しの時間、様子を見ようと思いました。
私は子どもが病気になった時、例えそんなにひどくない状態でもやっぱり心配になってタロットに聞いたりするのですよ。
「ちょっと風邪っぽいけど、医者いかなくて大丈夫?」
とかね。
息子は痛みに弱いタイプ。
娘は痛みに超絶強いタイプです。
なので、大抵息子の場合「大丈夫」的なカードが出るのだが、娘の場合は「病院行った方がいい」というカードが出るのね。
たしかに二人とも、実際に連れて行くと息子は「大丈夫ですね。」と言われ、娘は「りんご病です。」とか「お母さん、(骨)折れてるわ←関西弁の先生」とかね。
マジでタロットって的確なんですよ。
これはタロットしたことある人にしかわからない醍醐味といういうか、本当に不思議なツールなのね。
(※しかし明らかな緊急事態の場合は早く病院へ行きましょう。)
でもね。
子どもかわいさに、何度も疑って掛かって「タロットさん言ってたね。信じなくてごめん。」という状況はここ11年よくあったのね。
そんなことがあったので、今回もタロットに聞いてみましたのよ。
息子の腹痛についてタロットに聞いてみた
私「息子、めっちゃ辛そうだけど大丈夫かね?病院行かなくてよい?」

審判さん「大丈夫。復活はまもなくである。病院行くまでもなかろうもん。」
私「ほんとに~?あんなに苦しんでるけど。ほんとに行かなくていい?腹痛の薬なんてないし…」
しつこい私は2枚目を引く。

ペンタクルクイーン「見守ってあげるだけでいいわよ。」
私「ええぇー…マジ?大丈夫かね…」
そうこうしているうちに、よくなるどころか顔色が青ざめてくる息子。
いくらタロットに大丈夫と言われて、もはやいても立ってもいられず、気付いたら救急外来に電話をしていた私。
さすがにこの頃、ちょっとパニックに。
救急外来へ
立てもせず歩けもせずの、35kgにもなる息子をおんぶして、2階から車まで背負っていき、なんとか救急外来へ到着。
車いすをお借りして、病院内へ。
ベットに横たわり、いざ診察が始まる。
しかしなんとなく顔色が戻ってきている気がすると、ここで気づく私。
先生「さっき、すごく痛い時を10だとしたら、今はどのくらいの痛さ?」
息子「・・・2。」
私「え、2っ?!」
思わず声に出してしまった私。
先生「だいぶ調子戻ってきたようですが、念のため検査していきますね。」
点滴と、痛み止めの点滴をしてもらいながら、車いすで検査へ向かう息子。
一人、診察室で待つ私。
良くなってきたとはいえ、内心ドキドキしている私。
しばらくして、看護師さんと戻ってきた息子。
もうこの頃にはすっかりいつも通りの様子で、まずは一安心。
息子がベッドでしばらく横になって休んでいると、先生が戻ってきました。
先生「採決の結果も悪くないですし、何かに感染している様子もみられません。お腹のレントゲンを撮らせて頂いたのを見てもらうとわかるかと思うのですが…」
私「はい…(ドキドキ)」
先生「これ、便なんですね。」
私「便?」
先生「はい。便が結構溜まっているみたいなので、これが原因かと思います。」
私「便秘?!」
そう。
息子の強烈な腹痛の原因は「便秘」だったのです。
便秘、侮ってはいけないなと思いましたし、日頃から便の様子を聞いておかないといけないなと思った次第。
もう高学年だから、何かあれば自己申告してくれるので、便が出たとか出ないとかはほとんど放置してたのよね。
でも高学年の子のママさん、こんなこともあるので、ぜひくれぐれもお気をつけくださいね。
ということで、またしてもタロットは教えてくれていたのよね。

審判「復活するから大丈夫である~」

ペンタクルクイーン「母の愛が一番のお薬よ。」
こういうアドバイス、めっちゃしてくれるのよ。
でもね、状況が状況だけにいくらタロットが大丈夫って言っても心配でしょ?
タロットの言うこと無視していると、結局こういうことになるわけです。
ほんと不思議なの。
これをどう説明しようか、ほんとにこれは体感してもらうしかないと思っている。
タロット、はじめてやるならオススメはコレ!
あの大騒ぎした裏側には、こんなストーリーがあったのでした。
もうね、こういう話いっぱいあるからね。
タロットやったことない方は、ぜひ手に取ってやってみてほしいと思う私です♪
タロット初心者さんにはやっぱりオススメ!
ウエイト版(ライダー版)が一番良いですね。
基本のキを学ぶならこれです。
|
慣れてきたら、このような可愛いタロットもテンション上がるよ♡
私も持ってる白猫タロット♪
|
どっちも使いやすくて良きよき♡
あなたもタロットの不思議体験、してみない??