例えば恋愛の悩みがあって、タロットカードで自分の気持ちの整理とお相手の気持ちを見ることができるように、子どもの気持ちに寄り添ったリーディングも簡単にできてしまうのがタロットの良いところです。
実際に娘が不登校になった際に、気休めになればと思い、
「どうしたら元気が出るようになるか、カードさんに聞いてみようか?」
と声をかけて、リーディングを続けるうちに
「ママ、明日はちゃんと学校に行けるかな?」
という前向きな言葉も出てきたりして、タロットには本当に日々助けられています。
いつどんな時も活躍してくれるそんな我が家のタロットさん。
我が家に嫁いで数えてみたら早11年‼
お世話になってるなぁー☺
今回は不登校気味になっていた娘を支えてくれた、タロットの優しいメッセージ達を紹介したいと思います。
Contents
不登校気味な様子が続いたある日
死神の予告
私「今日は学校行けるのかな…?」
そんな何気ない想いで、タロットをさっとめくった時に出てきた1枚がこちら。

死神の逆位置です。
死神が逆位置で出ると「再スタート」や「復活」という意味合いになります。
「おっとこれは⁉」
この様子では今日も行けないような気がするなぁ…と判断していた私に、まさかの再スタートを予告してくれたのです。
「これはもしや?」
という淡い期待をしつつ、娘と何気ない話をしていると、
「行く。」
突然立ち上がり、何と学校へ行くと言い出したのです‼
これにはとてもびっくりしました。
タロットさんの言う通りで事は運びだしました。
でもこのまま朝から毎日に行けるようになったかというと、そうでもありませんでした。
しかし丸一日行かないという事はなくなり、少し遅れてだと行けるというので、しばらくその生活を続けました。
この死神のカードの話を娘にしてみたところ、タロットに興味を示し、
「明日はどうかな?」
という娘の希望で好きなカードを1枚選んでもらいました。
引いたのはこちら。
やる気いっぱいワンドのA

ワンドのAです。
私「このカードがね、不安な気持ちとか嫌な気持ちとかいろんな気持ちを乗り越えてきたね。頑張ったねって言ってるよ。この手が持っている棒はね、チャンスの棒なんだよ。いろんなことを頑張って乗り越えてきたご褒美をくれるって言ってる。そのご褒美ほしいと思う?」
娘「思う‼」
私「じゃあちゃんとこの棒受け取ってね。受け取ったらいいことどんどんやってくるよ!新しいことに挑戦したくなったり、嬉しいこともたくさん起こるよ!受け取る?」
娘「受け取る❗」
私「よしっ!これで大丈夫!この棒は今○○の心の中に入ったから、明日はきっと楽しい日になるよ!」
そして翌日。
遅れたもののちゃんと学校へ行くことが出来た娘。
帰宅するとニコニコとその日の出来事を話してくれました。
娘「今日ね、今までできなかった逆上がりがね、一人でできたんだよ‼
あとね、給食もね、少し残しちゃったけどね、ほとんど食べれたんだよ‼」
私「タロットさんの棒を○○がちゃんと受け取ったからだね!良かったね!」
と一緒に喜びました。
娘を元気づけてくれた3枚のカード
その日の夜。
娘「明日は朝から行ってみようかな。でも行けるかな…。」
と不安な様子だったので、
私「よし、こんな時にもカードさんに聞いてみようか~」
ということで、娘に3枚引いてもらうと…

カップの5,吊るされた男逆位置、ソードの6逆位置が出ました。
娘「なんか全部空が暗い。」
私「そうだね、これが今の○○の気持ちの色なんだね。」
娘「えぇーーヤダ‼(笑)」
私「これ見てみて。」
まだ望みはあるよ、カップの5

私「この人何してると思う?」
娘「落ち込んでる。」
私「そう。めちゃくちゃ落ち込んでるの。今の○○(娘)みたいじゃない?」
娘「…そうかも。なんかこぼれてるね。」
私「そう。この人はね、大事なカップの中身をこぼしちゃって、もんのすごく落ち込んでるんだよ。でも見て。この人の後ろ。」
娘「あ!こぼれてないのある!」
私「そう!この人はね、後ろにこぼれてないカップがあることに気付いてないんだよ。」
娘「まだ大丈夫なやつあったんだね!」
私「今の○○も同じなんだよ。目の前にある嫌なことしか見えなくなってるんじゃない?本当は楽しいこともやりたいことも残ってるんじゃないの?」
娘「そりゃーあるよ。」
私「そうでしょ?そういうことに気付いてね。だからそんなに落ち込まないでね!って言ってるんだよ。」
娘「ふーん、じゃあこれは?」
辛くってもそれでいい、吊るされた男

私「この人何してると思う?」
ここで息子も参加してきました(笑)
娘と息子「吊るされてる‼」
私「うん。じゃあ、なんで吊るされてると思う?」
息子「なんか悪いことしたの?」
私「この人はね、悪いことして吊るされてるわけじゃないんだよ。自分で吊るされたくてこうやってるの。」
二人「えぇーーーー⁉」
私「この人嫌そうな顔してる?」
二人「してない。」
私「悪いことした人が、こんな赤いタイツ履いてルンルンとぶら下がる?」
二人「ぶら下がらない(笑)」
私「そうだよね。でもこの人はこの人なりに、これがいいと思ってやってるの。周りから見たらちょっと変だし、すごく辛そうに見えるんだけど、本人はいいって思ってやってるの。でもこのカードが逆になって出てきたから、そろそろやめようかな?動いてもいいかな?ってどっかで思ってるけど、なかなかできないでいるの。」
娘「どうして?」
私「この状態がいいと思ってるから。○○もそういうとこない?学校行くことに、自分を辛くしてるとか、本当はもうこんな状態辞めたいのに、どうしても気持ちが変わらないとか。」
娘「ある。」
私「この人はそろそろ動こうかなって思ってる。○○もそんな気持ちになる時ある?」
娘「ある。学校には行きたい。」
私「そっか。あのね、この吊るされた人の足をくくってる縄は、いつでも取れるんだよ。」
娘「そうなの⁉」
私「そうだよ。だって自分でいいと思って、すすんでくくってたんだもん。○○もいつでも足の縄をほどいて、自由に動けるんだから。」
娘「じゃあこれは?」
先行き超不安なソードの6

私「これは何してる?」
二人「船漕いでる。」
私「そうだね。舟を漕いで、向こう岸まで渡ろうとしているとこ。これが逆で出てきたから、向こうに渡るのにものすごく不安と心配があるんだよ。」
娘「渡れるの?」
私「渡れるよ。不安に負けない限りね。あと急に危ないことが起きたり、嫌なことが起きたりもあるけど、それに負けないことで渡り切れるんだよ。」
二人「ふーん。」
私「これも学校に行く時の○○に似てるね。この船漕いでる人がママだとすると、乗ってる人は○○。ママは頑張って漕いで学校まで送り出そうとするんだけど、○○の気持ち次第で行けなかったりすることもあるよね?」
娘「うん。」
私「だからね、まとめると嫌なことたくさんあって、学校に行きたくなくなるかもしれないけど、本当は行きたいんだよね?だったら、嫌なことばっかり見てないで、楽しいことを考えていこうよ。学校に行けないツライ今を作っているのは○○自身なんだよ。今はどんよりした気持ちかもしれないけど、自分が動こうと思う事と嫌なことばかりに目を向けないことで、学校に楽しくいけるようになると思うな。」
娘「行けるようになるかな?」
私「なるよ!じゃーもう一枚引いてあげようかな~」
なんて言ってシャッフルしてるうちに飛び出してきたカードはこちら。
希望に満ちる星のカード

私「わー!星のカードが飛び出してきたよ!!」
二人「えぇー裸‼(笑)」
私「そっち?(笑)そうね、裸ね。もう着てるもの全部脱ぎ捨てて、ありのままを見せちゃいましょうってことだよ。」
二人「えぇー嫌だ(笑)」
私「何も本当に裸で学校行けって言ってるんじゃないよ(笑)そういう心持ちで過ごそうよってことよ。」
二人「そういうことかー(笑)なんかお水流してるね。」
私「そう。このお水は、自分の気持ち。今までの嫌なことも辛いことも、ぜーんぶここに流して、楽になっちゃおうよっていうこと。嫌なことがあったのは本当でしょ。でもその気持ちいつまでも持ってると辛いだけだよね?それを、自分でちゃんと流しましょうっていうこと。」
娘「お水、地面にこぼれてる。」
私「このこぼれたお水で、ほら、小さなお花が咲いてるでしょう?」
娘「ほんとだー!」
私「嫌な気持ちも決して無駄にならない証拠だよ。そうやって嫌な気持ちがぜーんぶ流れたら、心も頭もスッキリしちゃうよ。頭の上にお星さまいっぱい出てるでしょう?」
娘「うん‼」
私「これは、嫌な想いも流しちゃえばね、また希望の星になって光り出すよってことだよ。」
娘「ふーん。いいことあるかなぁ?」
私「あるからこのカードが飛び出てきたんだよ。」
息子「やっぱりタロットって当たるんだね。じゃー次は僕やって!!」
とママのタロット屋さんは大繁盛でした(笑)
まとめ
こんな感じで、我が家ではよくタロットからメッセージをもらっています。
落ち込んだ時には今回のように、心があったかくなるような言葉を届けてくれます。
私自身も何度も勇気づけられましたし、何度元気をもらったことかわかりません。
タロットは子どもの気持ちを汲み取ったり、元気にすることも出来るとっても素敵な便利なアイテムなのです。
ぜひ一家に一つタロットをおススメしたいです。
手元にタロットがあるけど、しばらく使っていないなんて方はとってももったいないです!
自分の気持ちや子どもの気持ちをぜひぜひリーディングしてみてくださいね。
面白いですよー😊